キャベツの収穫2010/04/16 00:06

去年の秋に植えた春キャベツの収穫です。

気温が低かったため、キャベツやねぎなどの野菜の出来が
悪く、今 値段が高騰しているというニュースが流れている。

うちのキャベツもなかなか大きくならなかったけど、ようやく
ここまでのサイズとなり収穫することができました。
みんなが値段の高い野菜を買っている中、こうしてうちで野菜
が収穫できるのはちょっとうれしい。

でもここまで育てるのに、肥料代とか いっぱいお金かけて
るんだけどね・・・

大きく育ったキャベツ

イチゴの様子2010/04/16 00:20

暖かくなってきて、イチゴの実がつくようになってきた。

喜んでいたのもつかの間、少し実が赤くなってきたイチゴが
半分なくなっている。 鳥に食べられてしまった・・・・

慌てて鳥避けネットを張ったのだけど、それでも一昨日
確認してみると また食べられていた・・・・ 何故??

くやしい。更なる鳥避け対策を考えないと、このままだと
鳥のえさを育てているだけとなってしまう。

甘いイチゴを食べられるのはいつになることやら・・・

※上の写真でイチゴと一緒に写っているのはニンニク。
  虫避けのコンパニオンプランツとして植えているが、
  鳥には効かなかった。
今のエースイチゴ。最後まで育てきってみせる!

(続)イチゴの様子2010/04/16 22:22

今日のブログは本当に今日の朝の出来事を書いたもの。

昨日書いたイチゴの様子の続きです。

更なる鳥対策を考えた結果が上の写真。
袋でイチゴ全体を覆うという鉄壁のガードで見事エースイチゴを
守りきりました。

袋をはずした様子。

全体が赤くなり食べられる感じになったので、いてもたっても
いられず収穫!

早速 家族4人で分けて食べてみました。

「一杯のかけそば」ならぬ「一個のいちご」。

去年の秋に苗を植え、マルチを張り、水をこまめに与え、最後は
鳥と戦いの末ようやく手に入れたイチゴ。

甘かった。

これからもどんどん取れるとうれしい。