今年最後のサツマイモの植え付け ― 2010/07/19 22:28
今日は「海の日」、祝日です。相変わらず天気も良いので1日 畑仕事を頑張ろう!
といきたいところだけれど生憎 仕事の日・・・
それでも昨日蒔いたニンジンに水を遣るため早朝 借りている畑へ出かけました。
水遣りと共に畑で行った作業がサツマイモの植え付け。
前にも紹介した通り、今年は家の前の畑に安納イモを埋めて、そこから生えてくる
蔓を苗として採って畑に植え付けています。
1回苗として採ったら種イモ用の安納イモは終わりかなと思っていたら、次々と新しい
蔓を伸ばしてくる。
その度に蔓を採り畑に植え付けているけれど、今回でその植え付けも4回目。
さすがに時期的にも、そして種イモの勢い的にも今回の植え付けが最後です。
上の写真は、今朝植え付けたサツマイモの苗です。
過去3回と同じように、根付きを良くするために、一昨日種イモから蔓を採って
そのまま暗い倉庫の中で保管し、昨日倉庫から取り出して1日水につけています。
今回は12本植え付けました。15分くらいの作業です。雨は期待できないので
植え付け後、たっぷりと水を遣っておきました。
といきたいところだけれど生憎 仕事の日・・・
それでも昨日蒔いたニンジンに水を遣るため早朝 借りている畑へ出かけました。
水遣りと共に畑で行った作業がサツマイモの植え付け。
前にも紹介した通り、今年は家の前の畑に安納イモを埋めて、そこから生えてくる
蔓を苗として採って畑に植え付けています。
1回苗として採ったら種イモ用の安納イモは終わりかなと思っていたら、次々と新しい
蔓を伸ばしてくる。
その度に蔓を採り畑に植え付けているけれど、今回でその植え付けも4回目。
さすがに時期的にも、そして種イモの勢い的にも今回の植え付けが最後です。
上の写真は、今朝植え付けたサツマイモの苗です。
過去3回と同じように、根付きを良くするために、一昨日種イモから蔓を採って
そのまま暗い倉庫の中で保管し、昨日倉庫から取り出して1日水につけています。
今回は12本植え付けました。15分くらいの作業です。雨は期待できないので
植え付け後、たっぷりと水を遣っておきました。
<今回植え付けたサツマイモ>
最後の植え付けが終了。
1回目からのトータルでは多分70本くらい苗を植えています。
思いっきり手探りで始めたサツマイモの苗作りだったけれどうまくいきました。
比較的簡単にできたし、イモさえお店で手に入れば、苗として出回らない希少な
イモでもたくさんの苗を採ることができるので、今回の苗からうまくイモを収穫する
ことができたら来年も苗作りを行いたいと思います。
畑は気が付くとサツマイモだらけになってしまいました。
まあ全部うまくイモとして育つかどうかわからないし、たくさん収穫できても長期間
保存できるからいいか。
最後の植え付けが終了。
1回目からのトータルでは多分70本くらい苗を植えています。
思いっきり手探りで始めたサツマイモの苗作りだったけれどうまくいきました。
比較的簡単にできたし、イモさえお店で手に入れば、苗として出回らない希少な
イモでもたくさんの苗を採ることができるので、今回の苗からうまくイモを収穫する
ことができたら来年も苗作りを行いたいと思います。
畑は気が付くとサツマイモだらけになってしまいました。
まあ全部うまくイモとして育つかどうかわからないし、たくさん収穫できても長期間
保存できるからいいか。
<植え付けたサツマイモ>
右奥の大きく育っているのが"紅東"、右手前が”安納イモ(2回目)”、
左奥が”安納イモ(3回目)”、そして左手前が”安納イモ(4回目)”。
と、ここまでが早朝の出来事。
その後1日仕事を頑張り、夕方早く仕事が終わったのでその足で借りている
畑の様子を見に行ってみると・・・
右奥の大きく育っているのが"紅東"、右手前が”安納イモ(2回目)”、
左奥が”安納イモ(3回目)”、そして左手前が”安納イモ(4回目)”。
と、ここまでが早朝の出来事。
その後1日仕事を頑張り、夕方早く仕事が終わったのでその足で借りている
畑の様子を見に行ってみると・・・
<今朝元気だったサツマイモが1日でヨレヨレ>
今朝植え付けたサツマイモの苗がヨレヨレの状態です・・・
根付くまである程度萎れるのは仕方ないけれど、これだけ日差しが強いと
根付く前に枯れてしまいそうです・・・
慌てて水遣りはしましたが、これからも雨は期待できないので、毎日水遣りを
行わないと根付くのは難しいかも。梅雨が恋しい・・・
せめて朝だけでも毎日の水遣りをがんばってみます。
<おまけ>
家の南側に新しい家が建つので、畑に日が当たるかどうか心配でした。
でもこの時期 太陽は畑の真上にきていました。
だから日当たりは問題なく、今後も夏野菜は家の前の畑で育てていけそうです。
今朝植え付けたサツマイモの苗がヨレヨレの状態です・・・
根付くまである程度萎れるのは仕方ないけれど、これだけ日差しが強いと
根付く前に枯れてしまいそうです・・・
慌てて水遣りはしましたが、これからも雨は期待できないので、毎日水遣りを
行わないと根付くのは難しいかも。梅雨が恋しい・・・
せめて朝だけでも毎日の水遣りをがんばってみます。
<おまけ>
家の南側に新しい家が建つので、畑に日が当たるかどうか心配でした。
でもこの時期 太陽は畑の真上にきていました。
だから日当たりは問題なく、今後も夏野菜は家の前の畑で育てていけそうです。
<家の前の畑から見た太陽。真上にあります>
【今日の収穫】
・キュウリ ×2本
・大玉トマト ×1個
・中玉トマト ×1個
・ミニトマト ×9個
・マイクロトマト×(たくさん)
【今日の収穫】
・キュウリ ×2本
・大玉トマト ×1個
・中玉トマト ×1個
・ミニトマト ×9個
・マイクロトマト×(たくさん)
今日はトマトがたくさん採れました。
朝食にいつものキュウリスティックとトマトを載せたピザトーストを食べました。
最近のコメント