初ゴーヤ! ― 2010/07/30 00:17
以前 実が付き始めたと紹介したゴーヤです。
同じウリ科なので、キュウリのようにすぐ実が大きくなるのかと思い、
実が付いて2~3日経ったら収穫できると考えていたけれど甘かった・・・
調べてみたら夏期は開花後12~14日前後が目安で、ゴーヤのイボが膨らんで
きたときから、色が薄くなってきたときまでが収穫のタイミングらしい。
毎日様子を伺いまだかまだかと待っていましたが、実が付き始めてから
2週間経った今日、実のサイズもそこそこで、色も少し薄くなってきた感じに
見えたので収穫しました。初ゴーヤです!
収穫したゴーヤ。大きさは25cmありました。立派なゴーヤだと思っています。
同じウリ科なので、キュウリのようにすぐ実が大きくなるのかと思い、
実が付いて2~3日経ったら収穫できると考えていたけれど甘かった・・・
調べてみたら夏期は開花後12~14日前後が目安で、ゴーヤのイボが膨らんで
きたときから、色が薄くなってきたときまでが収穫のタイミングらしい。
毎日様子を伺いまだかまだかと待っていましたが、実が付き始めてから
2週間経った今日、実のサイズもそこそこで、色も少し薄くなってきた感じに
見えたので収穫しました。初ゴーヤです!
収穫したゴーヤ。大きさは25cmありました。立派なゴーヤだと思っています。
採ったゴーヤは定番のゴーヤチャンプルーにして夕飯に食べました。
ゴーヤを食べたのは久しぶり。実は柔らかく、独特の苦味がして
おいしかったです。でも子供は食べなさそう・・・
ゴーヤの全体の様子です。蔓が伸び葉も多く茂り”緑の壁”状態になってきました。
よーく見ると収穫したゴーヤの他にもたくさんの実がついています。
最近キュウリの実付きが悪くなってきたし、スイカは枯れてしまったので、これからの
ウリ科の主役はゴーヤになりそうです。
<おまけ>
今日ようやく雨が降りました!!
実に12日(多分)振りです。その間にサツマイモを植え付けたり、
ニンジンの種を蒔いたりしたので、雨が降るまでは毎朝水遣りを行おうと決め
これまで続けてきました。
途中「今日は止めようかな」と弱気になったときもありましたが諦めず頑張り、
天気の方が先に根負けしてくれました。俺勝利!
明日も雨が降りそうなので水遣りは必要なさそうですが、畑の様子はこれまで通り
定期的に見に行きたいと思います。
<朝から雨でした>
【今日の収穫】
・オクラ × 1本
・中玉トマト × 1個
・ミニトマト × 8個
・マイクロトマト × 5個
&
・ゴーヤ × 1本
【今日の収穫】
・オクラ × 1本
・中玉トマト × 1個
・ミニトマト × 8個
・マイクロトマト × 5個
&
・ゴーヤ × 1本
昨日もブログが書けなかった・・・ 収穫野菜の写真です。
最近のコメント