トウガラシの様子2010/11/24 23:28

今日も晴れました。散歩に行きたそうなアンナの上目遣い攻撃に耐え、今朝は
借りている畑に行ってきました。
今朝の空。畑から見たところ。

昨日からずっと良い天気でしたが、まだ土は湿っていて水遣りは必要ない感じです。
野菜の様子を見て回りましたが、玉ねぎ、そら豆は相変わらずです
(玉ねぎは少しだけ元気になっていた)。そしてジャガイモも・・・ 
それでも諦めず、地道な世話は続けていきたいと思います。

アンナの上目遣い
------------------------------------------------------------------------

借りている畑の全体の様子です。

野菜作りはオフ期間に入り、畑の野菜もどんどん減ってきて、空いている場所も
多くなってきました。それに、今ある野菜も葉物か根菜がほとんどで、色的にも
地味なものばかりです。

そんな地味な野菜に混じり、真っ赤な実を付けて一際目立っているのが、奥の方に
あるトウガラシです。(上の写真をクリックして大きくすると分かります)

トウガラシのアップ

トウガラシはたくさん実を付けていて、後は全ての実が赤くなるのをずっと待って
いたのですが、この前の霜でこちらも葉が枯れてしまいました・・・
まだ青トウガラシのものが多いのに・・・

枯れてしまったトウガラシの葉

仕方がないので今週末には根っこからごっそり抜いて収穫したいと思います。
青トウガラシの使い道を考えていかなくては。

最後が勿体無い形で終わってしまうのが惜しいところですが、今年のトウガラシ
作りは収穫量もまずまずで上手くいきました。また来年も作る予定です。

ちなみにこのトウガラシ(赤)はとても辛い。昨日 夕飯のカレーに入れたのですが
大変なことになりました。今この文章を書いているだけでも汗が出てきます。
その辛さが魅力的なところではありますが・・・

【今日の収穫】
・大根 × 1本

今日も大根を抜いてみました。今回のは太くてちょっと短い大根でした。
まるでコーギーのよう?

明日の朝はアンナと散歩してきます。