初トマト! part2 ― 2010/07/04 11:06
初トマト part2です。
今回のお初はマイクロトマトの”スイート・ピー・カラント”。
このトマトはミニトマトの”ロザリタ”と共に初めて種から育てた品種です。
途中、太陽に負けて大半の苗が枯れてしまうなど絶滅しかけた危機も
あったけれど、残り少なくなった苗を大事に大事に育て、何とか収穫まで
こぎつけることが出来ました。
大きな成果です。
今回のお初はマイクロトマトの”スイート・ピー・カラント”。
このトマトはミニトマトの”ロザリタ”と共に初めて種から育てた品種です。
途中、太陽に負けて大半の苗が枯れてしまうなど絶滅しかけた危機も
あったけれど、残り少なくなった苗を大事に大事に育て、何とか収穫まで
こぎつけることが出来ました。
大きな成果です。
早速 収穫したトマトが上の写真。
見た目、色ともにトマトそのものだけど、マイクロというだけあってさすがに小さい。
娘の手に乗せてみるとその小ささが分かります。
直径にすると1.5cmくらいかな。
収穫したトマトは朝食の彩りにしてそのまま食べました。
ちょっと収穫が早かったのか皮の部分が厚かったけれど、
しっかりとトマト味がしました。
でもそれなりにおいしいのだけど、如何せん小さいので数個食べるだけでは
やはり物足りない・・・ 10個くらいまとめてバクッといきたいところ。
茎とか葉は大玉トマトと同じくらいに生長するのだけど、収穫できる実がこんなに
小さいと何か効率の悪さを感じてしまう。
そこが贅沢なところなのだけれどね。
まだ次の実もなってきているので今度は房採りに挑戦してみよう。
今回で「初トマト!」は2回目。あとはミニ”ロザリタ”と大玉”ホーム桃太郎”で
「初トマト!」を載せる予定。それぞれかなり色づいてきているので収穫は間近!。
どっちの「初トマト!」を先に紹介できるだろうか。
乞うご期待。
<大玉: ホーム桃太郎>
<ミニ: ロザリタ>
<おまけ>
この前 苗採りしたばかりのサツマイモ(安納イモ)をそのまま放っておいたら、
また苗として採れるくらいに茎が伸びてきた。サツマイモの生命力は強い。
このままにしておくのも勿体ないので、借りている畑のほうに畝をつくり追加で
植えつけてみたいと思う。サツマイモだらけになりそう・・・
<おまけ>
この前 苗採りしたばかりのサツマイモ(安納イモ)をそのまま放っておいたら、
また苗として採れるくらいに茎が伸びてきた。サツマイモの生命力は強い。
このままにしておくのも勿体ないので、借りている畑のほうに畝をつくり追加で
植えつけてみたいと思う。サツマイモだらけになりそう・・・
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。