トウモロコシ収穫祭2010/07/11 20:25


今日はずっと雨が降り続いていたけれど、昨日宣言した
”トウモロコシ収穫祭”を強行することにしました。

上の写真は収穫前のトウモロコシです。
実も大きく、頭から生えているヒゲも茶色くなり、外から見た感じは
なかなか良さそう。
早速、家族分(4本)のトウモロコシを収穫することとしました。

      <収穫したトウモロコシ>

持ってみるとズッシリと重く立派なトウモロコシです。
しかしこれまで十分気をつけていたつもりだけれど、1本だけ虫が侵入したと
思われる穴が開いていました・・・
あのアワノメイガです。
普通なら茎に穴を開け中に入り、まずは雄穂を食べ、それから実の方へ
どんどん食べ進むらしい。
だから受粉できたらすぐに出穂した雄穂を切ってしまうとアワノメイガが
近づき難くなり対策できる、
と野菜の本にも書いてあったのでその通り実行していました。
これで大丈夫と思っていたけれどまさか直接 実に穴を開けるとは・・・ 
執念深い奴だ。

もしかして他のも見えていないだけで虫に食い荒らされているのでは、
と恐る恐る収穫したトウモロコシの皮を剥いでいくと・・・・





     <皮を剥いたトウモロコシ>

♪♪♪♪!

まだ先の方に粒がついていないところがあるけれど、しっかりとした粒が
並んだキレイなトウモロコシです! 
スーパーで売っていても見劣りしないレベル。
心配した虫が侵入したトウモロコシは、やはり下のほうが食べられていたけれど、
少しだけだったので、その部分を取ってしまえば大丈夫でした。

去年は大きく育てることができず、その上アワノメイガに実をボロボロに
されてしまっているだけに今年の成功は本当にうれしい。

いよいよ収穫祭の始まりです。
本当は庭でやりたかったけれど、雨が降っていたので止む無くガレージの
下にバーベキューセットを準備しました。
(こんな雨の日にわざわざバーベキューなんてしなくても、とご近所には
 思われたかもしれない・・・)

  <自家採り野菜のバーベキュー>

採ったトウモロコシは焼きもろこしにしました。
トウモロコシの他、家で収穫できた甘長トウガラシ、シシトウ、ジャガイモと
ニンニクも焼いてみました。
(ちなみにカボチャは買ってきたもの・・・)

醤油をつけて焼いたトウモロコシは、縁日で良くあるような醤油の香ばしい
匂いがして、味はさすが採りたてという感じでとても甘くおいしかった。
子供達も丸々1本ぺろりと食べてしまいました。

そんなこんなで無事 収穫祭も終了。

今度は違う収穫した野菜(サツマイモとか)で秋頃 収穫祭を行ってみたいと
思います。

<アルミホイルで包んで焼いたジャガイモ。じゃがバタにしました>

【今日の収穫】
・きゅうり    × 2本
・ミニトマト   × 2個
・マイクロトマト × 12個
・甘長唐辛子 × 4個
・シシトウ     × 4個
      &
・トウモロコシ × 4本

     <朝採りキュウリ&トマト>

                              <朝食のサラダ>

<甘長唐辛子&シシトウ。バーベキューで焼いて食べました>

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック